ペインターパンツの着こなしは難しくない!メンズにおすすめのコーデ紹介
ペインターパンツってどんなパンツかご存知ですか?
直訳すると「ペンキ屋さんが履くパンツ」、ワークパンツの一種です。
特徴として、丈夫な生地、ゆったりとしたライン、脇についたハンマーループなどが挙げられます。
「でも、ワークパンツなら普段の着こなしに取り入れにくいな…」と思ったあなた!?
ペインターパンツはコーディネートにほどよい抜け感をプラスできる、万能パンツなんですよ!
今回はメンズの
- ペインターパンツを着こなすポイント
- 冬のコーディネートに取り入れるコツ
- ペインターパンツに合わせやすい靴
- 着回しに優れたおすすめのペインターパンツ
についてご紹介していきます!
「アメカジ好きだけが着るもの」というイメージが変わるかも…?!
ペインターパンツ、着こなしのポイントは“メリハリ”

ペインターパンツを格好良く着こなすポイントは、“メリハリ”です!
中途半端が一番よくありません。
ラインでメリハリを作る
ゆったりしたデザインが特徴のペインターパンツ。
一番バランスがとりやすいのは、上にコンパクトなトップスを持ってくる着方です。

ゆるっとペインターパンツを履き、からだにフィットしたニットを合わせるコーディネート。
大人のカジュアル、といった印象です。
きれいめアイテムとメリハリを作る
メリハリは、デザインのボリュームだけでなくアイテムでも作れます!

ラインとしてはトップスも割とボリューム感のあるシャツですが、カジュアルなペインターパンツにきれいめな白シャツを合わせることで、不思議と抜け感が生まれます。
ペインターパンツに襟付きシャツ、なんだか粋なコーディネートじゃないですか?
カジュアルに振り切るのもアリ
上の二つはメリハリをつけるコーディネートでしたが、「とにかくカジュアルが好きだ!」という方には…

ゆるっとしたTシャツやポロシャツで、思いっきりカジュアルに着こなすのもアリ!
どちらかと言うと大人っぽい着こなしをしたい、という方にはやはり冒頭2つのようなメリハリを何かしらつける着方をおすすめします。
ペインターパンツ、冬はどう着る?

カジュアルなイメージのペインターパンツ。
夏の着こなしは想像しやすいですが、寒くなって重ね着する冬はどう着ればいいのでしょう?
ここでもやはり“メリハリ”を意識するといいです。
コンパクトなジージャンやダウン。
ロングコートを合わせるならあまりガバっと大きいデザインではなく、スリムなラインのものを選びましょう。
合わせる靴はズバリ!?

いろんな着こなしを楽しめるペインターパンツですが、では靴は何を選べばいいでしょうか?
それはズバリ…何でもOK!!
…おいおい投げやりか?という声が聞こえてきそうですが、ちゃんと理由があるんです。
最もマッチするのは、やはりカジュアルなスニーカー。
ペインターパンツとテンションが合う、いわば無難な組み合わせです。
ですがトップスに白シャツを持ってきても不思議と合うように、靴もきれいめな革靴などカッチリとしたものでもオシャレに決まるんですよ!
「街中でどカジュアルにペインターパンツを着るのは気が引ける…」という方には、きれいめアイテムのシャツや革靴でペインターパンツをはさむようにコーディネートするのがおすすめです。
着回し力抜群!おすすめペインターパンツ
今回はペインターパンツの着こなしのポイントや、アイテム選びをご紹介してきました。
実は、今回掲載したペインターパンツの画像は全てボブソンワーカーズ ペインターパンツなんです!
ワークパンツらしいゆるっとした、動きやすさを大事にしたライン。
それでいて「いかにもワークパンツ!」という太すぎるデザインではなく、テーパードのように足首にかけて絞られたラインが、オンにもオフにも使いやすい、着回しの利く1本です。

男女共に着られるユニセックスの3サイズ展開(SML)で、カラーは計10色!
生地や縫製など細部までこだわっているにもかかわらず、価格はリーズナブル。
ペインターパンツ初心者さんにもこだわり派の方にも、自信をもっておすすめできるボブソンワーカーズ ペインターパンツ、是非一度のぞいてみてくださいね。