ウエストサイズの測り方~ネットでパンツ購入も怖くない!~
オンラインショップでパンツを買う際、間違えたくないのがウエストのサイズです。
少し大きいくらいならベルトを締めればなんとかなりますが、あまりにも大きかったり入らないくらい小さいと、せっかく購入したパンツが履けない!なんてことも…。
そこで今回はそんな失敗をしないために、ウエストの測り方のポイントを解説します。
男女共通、ウエスト実寸の測り方

ウエストの測り方は、男性でも女性でも変わりません。
早速測り方を解説していきます。
ウエストの位置と測り方
ウエストとは、腰回りの一番細いところのことを指しています。
ではそのウエストを測るにはどうすればいいのか、手順を解説していきましょう。
①背筋を伸ばしてまっすぐ立つ
②柔らかい素材のメジャーを、腰回りの一番細いところに巻く
③自然に呼吸し、息を吐いた状態で測る
以上です。
これだけ見ると簡単に思えますが、注意すべき点がいくつかあるんです。
ウエストを測る際の注意点
まず、メジャーは地面と水平を保つ必要があるので、できれば鏡の前で確認しながら測りましょう。
腕を両脇にまっすぐおろした状態で測りたいので、人に測ってもらうのが理想的ですが、自分で測る場合は肩を上げずに直立した状態を保ちながら測ってください。
メジャーはたるみが出るほどゆるいのもダメ、食い込むほどきつく締めるのもダメ…
お腹周りが気になっていると、ついついギュッと締めたくなりますが、その数字をあてにしてパンツを買って入らなかった…なんてことになったら悲惨なので、見栄を張らず正直に測りましょうね。
メジャーなしでも測れる?
メジャーすらないんです!という方がいるかはわかりませんが、もしなければひも状の物(伸びない素材)をウエストに巻き、それを定規で測ればウエストサイズを出すことができます。
ただこの場合多少の数字のズレは覚悟しておきましょう。
また手の長さなどを把握していて、お腹に尺取虫のように手を当てていき測る…という方がまれにいらっしゃいますが、これは明らかにズレやすいのでおすすめはできないです…。
ウエストと腹囲は違う!
余談ですが、健康診断などで「腹囲」を測りますよね?
腹囲をウエスト周りと同義と思われている方も多いですが、厳密に言うと違います。
ウエストは「腰回りの一番細いところ」ですが、腹囲は「おへそ周り」なんです!
ですから健康診断のときはおへそ周りを測る、ということを覚えておいてくださいね。
手持ちのパンツでウエストサイズを知る方法

自分のウエストの測り方はわかりましたが、それが果たしてどんなパンツを買うときでも応用できるかと言うと、そういうわけではありません。
股上が深いものであれば、パンツがウエストの位置までくるのでウエストの実寸を測ればいいでしょう。
しかしローライズジーンズなどはもっと低い位置にしかこないので、自分のからだで測ったウエストサイズだと多くの方の場合小さくなってしまうでしょう…。
ではパンツを購入するためにウエストサイズを知るにはどうすればいいか?
それは手持ちのパンツの中で近い形のものを測るのが一番です!
ローライズのスキニーパンツ、ハイウエストワイド、ゆるめのテーパード…購入するものにできる限り近い形の手持ちのパンツを用意しましょう。
用意したパンツのチャックやボタンを閉め、平置き(床に平たく置く)したら、ベルト部分をメジャーで測ります。
この数字が平置きサイズで、それを2倍するとそのパンツのウエストサイズになります。
床に置いて正面から測れるので、自分のウエストを測るより簡単ですよ!
サイズを把握し心置きなくネットショッピングを
今回はウエストの測り方を解説しました。
自分のウエストを測るのも、手持ちのパンツを測るのもそう難しくないと感じていただけたのではないでしょうか?
今後ネットでパンツを買う際は、事前にウエストサイズを測ってサイズを選びましょう。
また股下の長さを測る際は、こちらの記事も是非ご覧ください。
BOBSONオンラインショップでは、商品ごとにサイズ表を設けています。
あなたのサイズに合うものを選んでみてくださいね!
他にもさまざまな形を取り揃えていますので、ウエストサイズに自信がない方も是非チェックしてみてくださいね。